実写版下駄のパイロット映像、完成おめでとうございます!
とにもかくにもここまで漕ぎつけられてよかったです( ;∀;)
大好きな作品なので、できるなら応援したいなとクラファンに参加したんですが、監督の体調が悪くて入院・手術とか、スタッフが変わったりとか…いろいろあったみたいですが、頓挫しなくてよかった。公開が2025年春頃の予定だったからね…どうなってるのかな、と気にしつつ、最近は頭からすっかり抜けていたところの今日ですよ。びっくりした。自分がどのプランに支援したのか忘れてたし(苦笑)。
パイロット映像の感想は、「おお~!いいんじゃないの!?結構好き!」な感じでした。
竜馬と隼人の髪型、ああなるんだ、と一瞬怯んだけど、原作を再現しようと思ったら妙なコスプレ感出ちゃうし、リアルにできるそれっぽい髪型に寄せたらあれでいいのかな。
というか、隼人、校しゃっぽい雰囲気!!
人並み外れて金持ちで頭も顔も身体能力も抜群で、だからこそちょっと倦んで気怠い雰囲気で、やろうと思えば人生あらゆるルートにおいてきっとイージーモードだからこその滲み出る勝者(絶対王者感?)の余裕感、みたいな空気があって好きです(校しゃもだけど、新ゲの隼人にも私はそれを見ている。金持ちは想像だけど)。それが竜馬とやり合って雰囲気変わるっていう。初めて対等の人間を見つけたみたいな。いいね。
アクションすごい。回し蹴り大好き人間です。隼人の足技もっと観たい。
竜馬は、可愛いね。何というか、戦隊ものにいたら真ん中だろうなって感じの綺麗な、太陽みたいな笑顔の子で、竜馬っぽい。ゲットマシン搭乗時、原作リスペクトの格好!(*’▽’)
(…武蔵、どうなると思います?あのカッコするんかな)
あと、早乙女博士はチェンゲ寄りっぽいなあと思いました。
というか、身長足りないけども、スラックスのポッケに手突っ込んで佇むところと、声がイケボ過ぎて、むしろアニアクの白髪隼人の雰囲気なんですが?
メカザウルスもメカメカしくて私、あれ好きです。
下駄ロボもいいじゃないですか~!闘うロボット!!下駄!!って雰囲気、好き。トマホークの威力もえげつなくて好き。
あと、音楽もあのテイストならめっちゃ好みでした!!
今後どうなるのかな~。追加で支援あったらしたいな。2026年、ちゃんと観られたらいいね。
何はともあれ、昭和100年の10月10日にいいもの観れました!
※ちな感想をSNS等で投稿することは問題ない、とのことです。