iPad用にスタンドを買ってすごくよかったよってお話。
お絵描きをするときは、
①PCつけて板タブ&クリスタ
②iPadでアイビスペイント
のどちらかでやっているのですが(アナログを写真に撮って…は②のほうで)、やっぱりササッとできるのは②のほうなので、頻度多めになりがちです。
今まではコンパクトなiPhone兼用の小さい折りたたみスタンドを使っていたのですが、読書や動画視聴、小説を書く分にはまったく問題ないものの、お絵描きの場合はちょっと右手が触れるので、どうしても重みがかかる→むにゅってスタンドの角度が変わる、ということで描きづらかったため、思い切ってiPad用にスタンドを買うことにしました。
検索して候補をふたつに絞りまして。
ひとつめが「BoYata」というところのPCスタンド。
めちゃスタイリッシュだし、いくつか種類があって、耐荷重が20kgとかのもあるんですよ。すごい。絵師さんが使用レポあげているのも多いです。
最初はかなりこれに気持ちが傾いていたのですが、難点は毎度たたまないといけないこと。
いや、角度調整してそのまま置いておけるスペースがあるのが一番いいのですが、作業場所的にちょっと無理。どうしても出して広げてたたんで仕舞って、が必要なんですね。でも耐荷重が大きいだけあってヒンジも丈夫で硬め、さらに左右均等に力を入れて開けないと若干傾きができてしまいそうな感じだし、毎度角度の微調整も必要だし、しょっちゅう使うには自分とスタンドへの負担が大きくなっていきそう…と思い、候補から外しました。
ふたつめが老舗サンワサプライの書見台。学習台とか卓上傾斜台って呼ぶみたいです。背面のスタンドで簡単に角度調整ができて、リストレストもついている、本を読むのにもよさそうだし…ということでこっちにしました!
おっきいアーカイブを載せるとさすがにはみ出る。
私はiPadでお絵描きするときは縦に置きたい派なので、その場合もちょっと上がはみ出ますが、気になりません。サッとスタンバイできて安定感ばっちり。前のスタンドを使っているときより楽に描けるようになりました。なんだろ、余計な力が入らないのかな?
読書も快適です。首と肩への負担も少なくなった気がします。描きやすい環境があると、「もっと描きたい」という気にもなります(∩´∀`)∩
と、1か月ちょい使ってみて、これはいいもの買ったな~と思ってます。このままいくと、今年買ってよかったものNo.1になりそう。
「いいね」ありがとうございました!!